2008年9月30日火曜日

DBからDATE型の日付を取得して文字列に格納する

dayがDBのDATE型のカラム名とする。
すると、rs.getDate("day")の内容は、2008-09-30のような形式となっている。
これを2008/09/30のような形式で表示させるには以下のようにする。

rs.getDate("day").toString().replaceAll("-", "/")

ここで、rsはResultSetである。

2008年9月28日日曜日

javaのResultSetからデータを取得する際の注意点

ResultSetからデータを取得する際の注意点を1つ挙げる。それは、

★ResultSetオブジェクトの指すカーソルは、一番最初は、sql文を実行して取得したデータセットの一行目の一つ前に置かれることになっているので、 nextメソッドの最初の呼び出しで、カーソルは一行目に置かれ、一行目がカレント行になる。

つまり、取得データの一行目を扱いたかったら、必ず初めにnext()メソッドを実行して次の行があるかどうかを判定し、それから一行目のデータを扱う必要がある。

コードで書けば以下のような感じ。

ResultSet rs = stmt.executeQuery("SELECT id FROM usertable");
if(rs.next){
  String id = rs.getString("id");
}

2008年9月27日土曜日

Javaで、日付・妥当性の厳密チェック

Javaで入力フォームから、yyyy/MM/ddのような日付入力(例:2008/08/23)を受けたとき、それが入力形式(yyyy/MM/dd)に合致しているかを厳密に調べるメソッドisDateFormat()の作成。

public static boolean validateMask(String aValue, String aMask) {
   return GenericValidator.matchRegexp(aValue, aMask);
}

public static boolean isDateFormat(String aValue) {
//YYYY/MM/ddのチェック
if(!validateMask(aValue, "\\d{4}/\\d{2}/\\d{2}")){
   return false;
}

DateFormat format = DateFormat.getDateInstance();
// 日付/時刻解析を厳密に行うかどうかを設定する。
format.setLenient(false);
try {
   format.parse(aValue);
   return true;
} catch (Exception e) {
   return false;
}
}

2008年9月25日木曜日

Javaで正規表現を用いるためのライブラリ

Javaで正規表現を使おうと思うと外部のライブラリを使う。
JakartaプロジェクトのOROというライブラリを使う。
OROはPerl互換の正規表現を提供するライブラリ。
このライブラリをビルドパスに追加しなければ、NoClassDefFoundErrorが発生する。

2008年9月22日月曜日

コネクションプーリングを用いたDBアクセス

環境














言語java1.6
アプリケーションサーバTomcat5.5
DBmysql5.1.6
OSWindows XP


①JDBCドライバを
   Tomcatインストールディレクトリ\Tomcat 5.5\common\lib
に配置する。
今回は
  mysql-connector-java-5.1.6-bin.jar
を用いる。


***
当初、eclipseのWEB-INF/libに、このドライバをコピーするだけでドライバをロードできると思っていたが、それでは以下のような例外が発生して、ロードできない。

org.apache.tomcat.dbcp.dbcp.SQLNestedException: Cannot load JDBC driver class 'com.mysql.jdbc.Driver'


②以下の3つのファイルに設定を加える。
(i)WEB-INF/web.xml
<resource-ref>
<res-ref-name>jdbc/projectDB<res-ref-name>
<res-type>javax.sql.DataSource<res-type>
<res-auth>Container<res-auth>
<res-sharing-scope>Shareable<res-sharing-scope>
</resource-ref>

(ii)META-INF/context.xml
<Context docBase="projectPass" path="/projectPass">
<ResourceLink global="jdbc/projectDB" name="jdbc/projectDB"
type="javax.sql.DataSource" />
<Context>


***ここで、nameの値はWEB-INF/web.xmlのres-ref-nameと一致させる。また、globalもjdbc/projectDBにする。もしも、globalをprojectDBだけにしたら、以下の例外が発生する。

javax.naming.NameNotFoundException: 名前 projectDB はこのコンテキストにバインドされていません


(iii)tomcatのconfig/server.xml
<Resource auth="Container"
driverClassName="com.mysql.jdbc.Driver" name="jdbc/projectDB"
password="DBパスワード" type="javax.sql.DataSource"
url="jdbc:mysql://localhost/projectPass" username="DBユーザー名" />


***今回の場合、urlにはポート番号を加えたりしない。つまり以下のようにしたりしない。
url="jdbc:mysql://localhost:3306/projectPass"



---------------------------------------------------------------------
最後に。何か間違っていることをしていたら、コンソールにエラーメッセージが出力されるから基本的にそれを見て対処すること。また、最終的に戻るべきところはmysqlやtomcat、java APIなどのドキュメント。

2008年9月13日土曜日

mysqlを使って、ユーザー作成からテーブル作成までを行う

①インストールが完了したら、以下のコマンドを入力してrootでログインする。

C:\> mysql -u root -p

②ユーザーを登録する。
 ユーザーIDがuser、パスワードがpasswordというユーザーに全てのテーブルに対して、全ての権限を与えて登録する場合は以下のようにする。

mysql> GRANT ALL ON *.* TO user@localhost IDENTIFIED BY 'password';

③次にデータベースを作成する。
user_dbという名前のデータベースを作成する場合は以下のようにする。

mysql> CREATE DATABASE user_db;

データベースが作成されたかどうかは、

mysql> SHOW DATABASES;

として確認できる。

**
因みに、データベースの削除は
mysql> DROP DATABASE user_db;

とすればよい。

④テーブルの作成
データベースの中にテーブルを作成するには以下のようにする。

まず、テーブルを作成したいデータベース(ここではuser_dbとする)に接続する。

mysql> USE user_db;

続いて、データベースを作成するためにCREATE TABLEを実行する。

mysql> CREATE TABLE user_table(id INTEGER NOT NULL, password VARCHAR(30), PRIMARY KEY(id));

のようにすればよい。

⑤テーブルが正しく作成されたかどうかの確認

mysql > show fields from user_db;